瀬戸芸2019-高松港~小豆島②(10/7前半)

7時に目が覚める。思いの外早く起きられた。

行ってみたかった有名うどん店「うどんバカ一代」に徒歩で向かう。

以前来た時は休日だったこともあり、100人は並んでいたので諦めたが平日の朝一ではさすがに並ぶほどの人はいなかった。(とは言え店内は8割方埋まっていた。)

釜揚げうどん、卵の天ぷら、おにぎりを頼む。いりこだしが良く利いていて美味しい。

f:id:takotako_jr:20200706194240j:plain


 身支度を整え、バイクで港に向かう。時刻表を見ずに行ったら、小豆島行きの船が出る10分前だった。ターミナルの入口で係員から誘導され、慌ててチケット売り場に並ぶ。無事乗船。車も人もそれなりの入り。約1時間で土庄港着。入港する際、出向してくる小型船あり。こちらの乗客がデッキから手を振ると振り返してくれる。

下船したがどこに行けば良いかよく分からない。とりあえず適当に走り出す。

 

瀬戸芸とは関係ないが、ギネスブックにも載っている名所が小豆島にはある。

なんでも、狭さ世界一の海峡とのこと。海には見えないほどの幅だが、小豆島と前島を確かに隔てているれっきとした海である。f:id:takotako_jr:20200706193733j:plain

バイクと一緒にそれを示す看板を撮る。瀬戸芸ついでに来たと思われる観光客もちらほらいる。

 

肝心の展示はどこだ、というのがやはり分からないままだったので海峡の目の前にある町役場の駐車場にバイクを停めて地図を確認する。町役場付近と、土庄港付近が近辺の展示場所とのことだった。町役場に駐車しておいて良いものか分からなかったのでとりあえず土庄港に戻り、港の駐車場にバイクを置く。

(行き当たりばったりで行動するのでこういったグダグダな道行きになりがち)

 

sd01~04 土庄港付近

土庄港ターミナル内に「ART NO SHOW」というのが掲示されている。

「ああとのしょう」という響きがなんだかカワイイ。

f:id:takotako_jr:20200706193814j:plain

 

①太陽の贈り物(sd01)

小豆島の玄関口で人々を迎える金色のオリーブの円環。

ちょうど船が入ってきたタイミングで、それを迎え入れるかのように円の中に船が収まった。うまく写真には納められなかったけど。

f:id:takotako_jr:20200706193844j:plain

 

②再び・・・(sd03)

銀色に輝く金属彫刻。山(島)とそこから広がる波のように見える。

ターミネーター2のT-1000っぽい。(ちゃんと見てないからよく知らないけど)

日の光を反射していて、視点を変えると反射が波紋のように動いていくのが綺麗だった。

タイトルの「再び・・・」というのはよく分からない。

f:id:takotako_jr:20200706193933j:plain

 

③アートノショーターミナル(sd02)

土庄港ターミナルの一角に展示されているスパイクドレス。

床一面に大小のトゲが敷かれており、その中に本体のドレスが置かれている。裏に回ると、ドレスの後ろに階段があってそれに登った人を正面から見るとドレスを着ているように見える。

みんな写真を撮っているが一人旅の身としてはなすすべがない。ちくしょう。

f:id:takotako_jr:20200706194021j:plain

二階には同じ作家の展示が並んでいるがよく分からなかった。直線だけで構成された「合理」「宇宙」というのは気に入った。

 

町の展示を見るときにバイクはどこに停めればいいか案内所で聞くと、役場の駐車場を使えとの答え。無駄な移動を繰り返している気がしてならない。

駐車場からバイクを出そうとすると、駐車券を機械に入れてもエラーが出てしまう。何回か試すも、とうとう機械がこちらの存在を認識しなくなり、駐車券を受け取ってすらくれなくなったのですごすごと退散した。待合所の人に相談すると役場の人を呼んでくれた。

待合所のベンチに腰かけて待っていると、隣に座ったおじさんから「瀬戸芸ですか?」と声を掛けられる。

どこから来たのか?などという質問に答えているうちに段々雲行きが怪しくなってきて、彼が言うには「このような催し物は海外の人も含めて多くの人が動くことになる。多くの人が動くと二酸化炭素の排出が増える。地球温暖化防止が急務のこの時世に反している。故に瀬戸芸は止めるべきだ」との自説を開陳された。

そうですかそうですかと聞いているうちに役場の人が来てくれたので「それでは」と言って立ち去った。

役場の人が手動でゲートを開けてくれたので駐車場を出る。こんなことで手間を取らせてしまい申し訳ない・・・。

 

再度、役場の駐車場に停め、すぐそばにある展示エリアに向かう。街の入口には「迷路の街」という看板が掲げられている。

f:id:takotako_jr:20200706194147j:plain

かつて、海賊が度々現れたため、防備を考慮して、入り組んだ街路を形成したらしい。実際に歩いてみると、道がところどころで湾曲し、細い路地が縦横無尽に張り巡らされている。

喉が渇いたので喫茶店に入ってオリーブ茶を頼む。オリーブオイルを薄くしたような美しい色をしている。

茶店の向かいには妖怪博物館というのがあるが、そこまで興味がないのでパス。街のあちこちに妖怪博物館が点在している。プチ瀬戸芸という感じでなんだか楽しそうではある。

 

目当ての展示の場所がどうしても分からずさまよう。さすが迷路の街(ただの方向音痴)。

とりあえず諦めて次に進むことにする。

 

土庄港から北に向かって少し走ると四海地区に着く。本島からほんの170m離れたところに沖之島という小島がある。渡船で渡る。

f:id:takotako_jr:20200706191521j:plain

f:id:takotako_jr:20200706191604j:plain

 

④OKINOSANG/元気・覇気・卦気(sd05)

島の岸壁やそこらに水晶ダイヤが設置されており、光の加減でキラキラして見えるということを、船を待っている間に船頭さんが教えてくれる。(12時半に着いたが、13時まではお昼休みらしい)

対岸からでも見えるよ、とい言うので岸壁をうろちょろしていると上手い具合に光が当たっている場所を見つけた。対岸で、赤い星のような光がキラキラしている。

f:id:takotako_jr:20200706191909j:plain

対岸に渡る。

f:id:takotako_jr:20200706192253j:plain

白い小さな点が映っているが、それが設置された水晶ダイヤ。分かるかな?分かんねぇよな。

展示自体はキラキラしてて綺麗だなぁという程度の感想。

むしろ、こんなイベントがなければ一生来なかったであろう島を訪問できたこと自体が楽しい。埋め込まれている水晶ダイヤを探しながら探検気分で島を巡る。

船を待っている間、どうやって生計を立てているんだろうと思っていたら、件の船頭さんから大体は漁で生計を立てていて実は結構儲かっているとのこと。

島のそこかしこに植えられたオリーブの木や花々が美しい。生活は不便(買い物は土庄のスーパーまで自前の船で行くらしい)だろうけど、意外とそう悪くない生活を送っているんだろうなぁと思う。

 

渡船で本島に帰る。沖之島内に飲食店はあるものの、観光客向けで平日は営業しておらず、お昼を食べ損ねている。

空きっ腹のまま再びバイクにまたがった。

 

2日目後半へ続く。